4/23(日)にスプリングカップに参加しました。
午前に男子、午後に女子といったスケジュールでした。
【男子】
一試合目は、低学年もしくは経験が浅い選手が多い相手でしたので、全員出場することができました。
普段、試合に出場する機会が少ない選手は自分がやるべきこと、できることを発揮できたでしょうか。
相手が強い・弱いに関わらず、谷本はディフェンスを頑張ることをチーム目標として大事にしています。
結果として目立つ得点数やカット数などだけではなく、ディフェンスの姿勢や足でついていく意識、ルーズボールを諦めずに追う、などを振り返ってみてください。
二試合目は、背の高い選手もいるチームでした。
ここでは選手のプレーに対する課題、練習メニューとして検討しないといけない課題が浮き彫りになる形でした。
大きな選手がDFリバウンドを取る→同時に速攻で走っている選手にロングパスが通る→速攻を決められる、もしくは外してもOFリバウンドを何度も取られる、といった相手の一連のプレーを止められず何度もやられてしまいました。
これらに対して、具体的には以下の練習が必要となり、以下の効果を期待しています。
- スクリーンアウト
楽にリバウンドを取らせない、速攻のきっかけを与えない - セーフティ
リバウンドを取られてもワンパスを躊躇させる、速攻を止めてDFが戻るまでの時間を稼ぐ - 相手選手の状態や特性に合わせたプレーの変更(難しいが)
・大きな相手選手にマークされている場合は、スリーポイントライン付近やミドルで勝負しリバウンドポジションから遠ざける
・ファールが多い相手選手にマークされている選手は積極的にカットインを仕掛ける
ただ、ポジティブに捉えると、練習でやってきたことや基礎的な部分がある程度できてきて、次の課題にステップアップできるということです。着実にレベルアップしていこう!
また、一試合目と二試合目の間で、主催者の先生とじゃんけん大会のイベントがありました。
子どもたちの楽しみや集中力のリフレッシュにもなるしありがたいですね。
【女子】
女子も二試合挑んできました。
一試合目は、いつもながら大きい選手が数名いる相手でした。
女子は男子に比べて成長するタイミングが早いことが多いので、五・六年生くらいから一気に伸びるし、「中学生?」って思えるくらいでした。。。
そんな中、身長では太刀打ちできませんが、先日の新人戦でのファールが多かった反省点を意識し、極力手を出さない、手を広げたり上げたりする、ということを早速体現していたことは素晴らしかったです。
ただ、以下の課題があります。
- パスのレベルアップ
自分のパス力に見合った距離感の把握、味方との距離やパスの種類に合った強さ、適切なタイミング - ドリブルのレベルアップ
もっと前後左右やスピードの緩急をつける、下を向かずにドリブルしながら次のアクションができるように回りを見る - スクリーンアウト
男子同様スクリーンアウトを身につけ、リバウンドを簡単に取らせない
二試合目は、去年から数回対戦しているチームとの再戦です。
これまでは、最後に逆転されたり離されるパターンで惜敗でしたので是非リベンジしたいです。
なんと1Qは無得点で終わり・・・ヤバイ、と思っていましたが、新人戦後にヘッドコーチより「全力を出し切ろう」と言われた通り、2Q以降も決して諦めることなくディフェンスもオフェンスもベンチでの応援も声を出して必死に戦ってくれました。
オフェンスでは積極的にカットインやミドルシュートを実行し、ディフェンスではナンバーコールで自身のマークマンの認識とカバーディフェンスで簡単にシュートまで行かせない動きを見せてくれました。
3Qで逆転し、4Q前半で再度リードを奪われるシーソーゲームになりました。
残り1分を切ったときは同点で、選手もベンチも緊張感に包まている状態で時間が経過していきサドンデスも覚悟していましたが、なんと残り数秒で谷本の#5の選手がスリーポイントを打ちました。(これにはコーチもビックリ!)
しかも、それが決まり(コーチは更にビックリ&ベンチ絶叫)、その直後に試合終了のブサー!!
女子は去年からを通して、Aチーム戦(六年生も含む対外試合)で初勝利を収めました!!
高いモチベーションと目標を維持したまま、努力してきたことが実を結んでとても嬉しかったです!おめでとう!!
ただし、今回勝利できましたが、実力的に差はないので、次も勝てるとは限りません。
相手チームは最後泣いている選手もいましたので、必ず努力してリベンジしに来ますし、慢心など以ての外です。というか、まだ谷本の方が負け越しています。
ライバルチームであり、切磋琢磨できるありがたい関係ですので、お互いに高め合って強くなっていきましょう!