’25/08/24 ライオンカップ🦁

8/24(日)にライオンカップに参加してきました。ガォ🦁
AMに男子、PMに女子のスケジュールでしたが、朝から30度前後のかなり暑い日でした。スポットクーラーが設置されているとは言え、体育館にいるだけでも汗が出てきます。

この大会では、練習したきた動きを実践で確認すること、全員出場することが目的でした。完璧ではないけど、パス展開やパスラン、スペースの意識が徐々に見えてきたかな?

対戦相手には大きい選手がいましたね。何を食べさせたらこんなに大きくなるんだ・・・マック?焼肉?寿司?
でも、しつこいDF&チームDFで簡単に攻めさせませんでしたね。これまでの経験が体に染み込んで活きているのでしょう。

常々目指している『早くて面白いバスケ』の代表でもあるファーストブレイク(速攻)が何本か出てました。勢いもつくし盛り上がるし良い速攻でした。
速攻は、頑張ってマイボールにした選手、パスアウトを受け取った選手、ラストパスを出した選手、シュートを打った選手、リバウンドに走った選手など全員の動きや役割が繋がったときに生まれるプレーです。どんどん増えるといいですね!

『頑張ってマイボールにする』ために谷本が頑張ることの一つはルーズボールですね。学年関係なく気迫や執念はもっともっと出していきましょう。

前述にあるとおり、パス展開やスペースへのランの意識が高まったので、人もボールも動きます。疲れたときは思考が鈍くなりターンオーバー(特にパスミス)やドリブルゲームになりがちなので、そういうときこそ一息入れて周りを見たり、お互いに声を掛け合うようにしましょう。

四年生で挑むクオーターもありました。
秋のヤングカップ、楽しみにしています。

午後は女子の試合です。暑い中、一戦目から二戦目の間が三試合あくスケジュールなのが問題でした。。。
試合の目的は男子と同じです。ただ、この日はキャプテンがお休みでした。これまでの試合はキャプテンがチームの中心となり、攻守ともに引っ張ってくれましたし、精神的な支えとなっている部分もあります。キャプテンが不在だからこそ、それぞれが自分の役割、できること/がんばることを意識して頑張ったと思います。

女子チームはルーズボールが強いですね。相手にミスをさせたところのルーズボールを取れるのは最高ですが、自分たちが攻めているときにミスしてルーズボールになる、というのは少しでも減らさないといけませんね。

DFも頑張りましたね。変わらず#21のDFはとても良いですね。バスケ経験の差もあり、メンバー間でDFレベルに差がありますが、一人ひとりがマークマンとボールを意識したり、自分のマークマンに対する責任も持て始めましたかな。

女子も全員が前を向いて全員がRUN!

ドライブ、ミドルシュート、ロングシュート、ポストプレー、パス展開、パスランなど少しずつできることが増えてますね。それぞれが役割をこなし、自分ができることを頑張り、相乗効果が生まれたときに強い爆発が起きるでしょう。

応援に来た子がリバーシブル&バッシュを持ってきてたので、急遽出場(笑)

今回の『ステキな写真』(主観)
個人的に後ろ姿とか逆光の写真がカッコいいと思うのかも。。。

このガード、、、できるっ!
このガード、、、できるっ!(その2)
素敵な笑顔

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です