24年度卒OGの試合観戦

谷本小学校を卒業すると、私立進学を除くと2つの公立中学校へ進学します。谷本ミニバスの卒業生もそれぞれの道で、勉強や部活などの学校生活を頑張っていると思います。

そんな中、中学バスケの新人戦で、その2つの公立中学校である谷本中学校と緑が丘中学校が対戦することになりました。(しかも近場で)
谷本中は横浜市青葉区ブロック、緑が丘中は横浜市緑区ブロックとブロックが違うためなかなか対戦する機会が少ないのですが、公式戦で対戦する上に一年生のOGも試合に出そうだということで五・六年生女子メンバーとコーチで応援に行きました。

中学生となると身長も高く、パワーや迫力もあり、考える能力もあり、とても面白い試合でした。OGの選手の内、一名は怪我のため出場できませんでしたが、谷本中で一名がほぼフルタイム、緑が丘中で一名がフルタイムで試合に出場して活躍していました。

二人ともミニバスでプレーしていたときと同様に、それぞれが磨き上げてきた武器を活かしたり、ボールへの貪欲さ、足を使ったDFなどを、中学校の環境で更にレベルアップさせていました。
また、シュートやパスの距離や精度、状況を把握した動き(コートバランス)、そして新たなチームメイトとのチームプレーといった目を見張るようなプレーも見せてくれました。

ミニバスのときはチームメイトとして切磋琢磨していた二人が、中学でマッチアップしている姿はとてもアツい展開でした。こちらの胸もアツくなり込み上げてくるものもありますね💦

どちらのOGも応援していましたが、応援席の混み具合の関係で、緑が丘中の応援席の後ろで観戦していました。
緑が丘中の応援席で谷本中のプレーに歓声を上げるわけにもいかないし、OGの一人だけを応援しているわけではないので、二人のプレー両方に対して声を殺して応援や驚嘆したり、小さな拍手で賛辞を送ったり、ウズウズしたりもどかしい状況ではありましたが、心の中では大音量で声援を送っていましたよ。応援に来たミニバスメンバーも、「去年まで一緒にプレーしていた選手」が高身長の中学生に囲まれながらもすごいプレーをしていたことに刺激を受けてくれていると嬉しいですね。

中学生になってたった半年ではありますが、この時期の目覚ましい成長を見ることができたのは嬉しい限りです。今後も更に成長した姿を見せてほしいし、機会があればまた応援に行きたいと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です